PR

【たかのはらっぱ&こどものあそびば】春夏限定で水遊びあり!イオンモール内の無料キッズ向け遊び場|木津川市

子連れおでかけ

イオンモール高の原内には、キッズ向けの無料遊び場が2つあります。

今回は2F北側入口にある『たかのはらっぱ』と4Fフードコート前にある『こどものあそびば』を紹介します。

たかのはらっぱ

たかのはらっぱは、北側入口から出てすぐ右の北側テラスにあります。

北側入口近くに看板があってわかりやすい!

パレット噴水とその奥に芝生マットがあり、小さな子どもや裸足の子も安心。

また、はらっぱ頭上には屋根(上の階のなにか?)もあるので、強い日差しが当たることもなく気持ちのいい風を感じながら遊ぶことができます。

北側テラスの建物側にはイスが並べられているので、子どもを見守るパパやママも座って休めます。

パレット噴水

北側入口を出てすぐ右にあるパレット噴水です。

こちらは季節限定で、2025年は4/29(火祝)~9/30(火)まで開催されています。

青いパレット(台)に15か所の水吹き出し口があり、そこから30㎝位の高さで水が噴き出します。

水の勢いは強くなくて、細くピューッと飛ぶので小さな子でも安心して遊ぶことができますよ。

パレットの上に座り込んだり寝そべったりして遊ぶ子もいたので、濡れてもいい服で遊ぶのがおすすめです。

モバイル遊具「mopps」

パレット噴水の奥にはたかのはらっぱがあり、その上にはカラフルな遊具がいくつか置いてあります。

これは株式会社コトブキのモバイル遊具「mopps(モップス)」という、これまでの固定型の遊具とは違う移動させて遊べる遊具です。

この遊具の対象年齢は3~6歳です。

引用:株式会社コトブキHP

我が家が遊びに行った時は、7種20パーツのうち4種(ベースギア、ギア、プラグ、アーク)が置いてありました。

プラグパーツの両端には滑り止めが付いているので、ベースギアパーツと組み合わせるとしっかり噛み合います。

4種だけでも十分遊べていて、繋げてみたり上に乗ってみたり下をくぐってみたりと、子ども達は様々な遊び方を自分で考えて楽しんでいましたよ。

mato
mato

各パーツは結構重量があるので、大人と一緒に運ぶよう注意書きに記されていました。

こどものあそびば

こどものあそびばは、4階フードコート前にあるキッズスペースです。

緑色の優しい色合いが特徴の遊び場で、木津川の伝統産業「京織ふすま紙」と茶畑をイメージしたデザインだそうです。

対象年齢は3~6歳で、利用制限20名まで。

カーペットの上にはクッション性のある台や発泡スチロールの積み木などがありました。

ちょっとすいてる穴場な時間帯

『たかのはらっぱ』は平日、土日にかかわらず混むことは少ないので、いつ行っても遊びやすいように思います。

パレット噴水で遊べる時間が平日(14~17時)と土日祝(10~17時)で異なるので、遊びに行くときは注意してくださいね。

『こどものあそびば』は土日のフードコートの賑わう時間帯が結構混みます。

とはいえ、入れ替わりが激しいことと利用制限が20名までと広いスペースのため、人がいっぱいで遊べないほどではないかなという印象です。

土日で人の少ない時間帯は朝10時~10時半

施設情報

イオンモール高の原 施設情報

住所:京都府木津川市相楽台1丁目1番1
時間:売り場によって異なる
電話:0774-75-2500(お客さま専用ダイヤル)

▼「たかのはらっぱ」情報
場所:2F北側入口外
日時:10時~17時
中止:天候やメンテナンス等による

▼イベント「パレット噴水」情報
場所:2F北側入口外「たかのはらっぱ」
日時:2025年4月29日(火祝)~9月30日(火)
   噴水は平日14時~17時/土日祝10時~17時
中止:天候やメンテナンス等による
公式:イオンモール高の原 イベントニュース

▼「こどものあそびば」情報
場所:4Fフードコート前
日時:9時~22時
中止:メンテナンス等による
公式:イオンモール高の原公式HP

駐車場
(最初2h無料)
駐輪場
(最初3h無料)
授乳室
調乳用温水器トイレおむつ台
手洗い場更衣室×自動販売機
『イオンモール高の原』設備一覧

イオンモール高の原の4階には、FAMILY PLAZA(キッズトイレや赤ちゃん休憩室)やキッズ向けの有料遊び場『スキッズガーデン』などがあり、子ども連れに優しい施設やサービスが同じフロアに集まっているので便利です。

mato
mato

『こどものあそびば』もフードコート前なので、食事の前後にちょっとだけ遊べるのがいいですね。

アクセス

車で行く

イオンモール高の原は2,000台の駐車スペースがあり、曜日にかかわらず2時間無料、2時間以降は60分300円かかります。

最大料金はRF(屋上)限定600円、その他エリアは平日のみ1000円です。

その他、店内での買い物や施設利用によって駐車無料券のサービスがあります。

朝から遊んでフードコートでランチ2000円以上(+1時間無料)食べるなら、合計3時間無料で駐車場を利用できますよ。

何時間滞在するかわからないときは、最大料金600円の「RF駐車場」がおすすめ。

電車で行く

近鉄京都線高の原駅で下車してすぐにイオンモール高の原があります。

タイトルとURLをコピーしました