PR

プレパパ必見!出産までに無料で必ずもらえる特典プレゼント一覧【2025特集】

主体的育児のススメ

もうすぐパパになるそこのあなた!

出産前の準備、全部奥さんにお任せしていませんか?

mato
mato

奥さんの妊娠中、プレパパでももらえるお得なプレゼントがあるんです。

妊娠中はつわりやおなかの張りで出産準備や外出が難しいこともあるので、プレパパである僕たちが動けるといいですよね。

無料でもらえるプレゼントには「妊婦・プレママ向け!」や「プレママ限定!」と書かれているものもありますが、今回紹介するものは全部プレパパでも応募OK!

「全部見るのは大変…」という人は、下の3つだけでもチェックしてみてください。

matoおすすめの無料プレゼント3選!

出産までにもらえる無料プレゼント一覧

今回は『応募で必ずもらえる』『店舗に行ってもらえる』の2種類のプレゼントをまとめました。

  1. ベビーカレンダー|選べるオリジナルグッズ
  2. Amazonらくらくベビー|出産準備お試しBox
  3. フレフレママ!|選べるオムツポーチ
  4. totsukitoka×Milpoche|選べる&もらえるグッズ
  5. mamari|命名紙&手形アート用紙
  6. こどもちゃれんじ|はじめてのベビースタイ
  7. baby planet|選べるグッズ
  8. Pigeon.info|妊娠おめでとう!サンプル
  9. ディズニー英語システム|無料サンプル
  1. アカチャンホンポ|Specialプレゼント
  2. トイザらス/ベビーザらス|出産準備サンプルバッグ
  3. 西松屋|サンプル詰め合わせ
  4. familiar|オリジナル出生届

応募で必ずもらえる無料プレゼント

奥さんの妊娠中にプレパパでも、スマホでポチっと応募するだけでもらえる特典をまとめました!

mato
mato

どれも子どもが生まれてから助かるグッズばかり!
もらえる条件あり(1世帯あたり1つまで、など)もあるので、そこだけ注意してくださいね。

ベビーカレンダー|選べるオリジナルグッズ

引用:ベビーカレンダー公式HP
特典内容・エコー写真アルバム
・母子手帳ケース
どちらか1つ
応募条件一世帯あたり1回限り
(双子、兄弟など×)
応募方法ベビーカレンダー公式HPから

エコー写真アルバムや母子手帳ケースは、妊娠がわかったらまずほしいアイテムですよね。

我が家も3人目の妊娠がわかった時点で、初めて応募してエコー写真アルバムをもらいました。

アルバムには写真を入れるだけではなく、胎児ネームや妊娠中の思い出、生まれた日のことなど書き込めるページがたくさんあるので、妊娠~誕生までの記録としても役に立ちます。

母子手帳ケースは2種類から好きな柄を選べるので、奥さんと相談して決めても楽しそうですね!

Amazonらくらくベビー|出産準備お試しBox

引用:Amazon公式HP
特典内容・紙おむつサンプル
・粉ミルクサンプル など
応募条件Amazonプライム会員のみ
1アカウントにつき1回限り
(第2子以降は情報の再登録でもらえる)
応募方法Amazonらくらくベビーのページで登録
②「マイベビーリスト」に30個以上の商品を追加
③リスト内から700円以上の購入
出産準備お試しBoxのページでカートに入れる
⑤クーポン選択してレジへ進む

ちょっと申し込みまでの工程が多いけれど、応募しておいて損はないAmazonの特典です。

出産準備として700円分必要なものを購入するだけで、最大1120円分のベビー&マタニティー商品が実質無料でもらえるので本当にお得。

我が家は今まで2回お試しBoxをもらっていて、内容は時期により変動するようですが【紙おむつ】【明治ほほえみらくらくキューブ】【母乳パッド】の試供品は毎回入っていました。

本格的に育児用品を買い始める前に、お試しできるので助かりますよ!

まずは会員登録!
すでにAmazonプライム会員の人

フレフレママ!|選べるおむつポーチ

引用:フレフレママ!公式HP
特典内容・おむつポーチ
応募条件過去1年間おむつポーチに応募していない
1家族につき1回限り
応募方法フレフレママ!公式HPから

こちらのおむつポーチも、子どもが生まれてから大助かりのアイテムです。

我が家は上の2人の妊娠時も応募したので、今回で3回目。

以前もらった2つは、おむつポーチとして毎日バッグに入れて持ち歩いたのち、現在では着替え袋と旅行用ポーチとして便利に使わせてもらっています。

デザインもかわいいものからシンプルなものまであって、パパでも使いやすい柄がラインナップされているのは嬉しいポイント。

mato
mato

今回は「ストライプカーキ」に応募しました!

抽選で10万円+豪華賞品も当たるかも!

totsukitoka×Milpoche|選べる&もらえるグッズ

引用:トツキトオカ公式ページ
特典内容・母子手帳ケース
・おむつポーチ
・くるりんサック
・名づけBOOK
いずれかのうち1つ
応募条件「トツキトオカ」アプリDL
妊娠3週目以降から出産予定日+59日以内
過去1年間同キャンペーンに応募していない
1家族につき1回限り
応募方法⇒「トツキトオカ」アプリから
①赤ちゃんを登録
②キャンペーンバナーをタップ
③必要事項を入力して応募

プレパパのみなさんは「トツキトオカ」のアプリ、知っていますか?

「トツキトオカ」は妊娠週数カウントアプリで、妊婦さんを妊娠~出産までサポートする便利なアプリです。

妊婦さん向けのように思うかもしれませんが、アプリ内で「パパの日記」や「エコー写真の共有」「パパへの週数アドバイス」などを利用することができます。

mato
mato

子どもの誕生が楽しみになるし、親になる心構えができるアプリかも。

我が家の子ども達3人とも、母子手帳ケースはトツキトオカのものを使っています。

毎回デザインが違ってかわいいし、パカッと開いて使いやすく、どれが誰のものか判別付きやすいので重宝してます。

まだDLしたことない人は、ぜひこの機会に登録してみてください!

トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ

トツキトオカ:夫婦で共有できる『妊娠記録・日記』アプリ

amane factory inc.無料posted withアプリーチ

mamari|命名紙&手形アート用紙

引用:mamari公式HP
特典内容・命名紙
・手形アート用紙
応募条件プレママ・ママ・パパ
応募方法mamari公式キャンペーンページから
①欲しい商品を選んで応募
②メールで命名紙DL用のURLが届く

命名紙は「命名式」で使われる命名書を作成するための用紙です。

赤ちゃんが生まれてから七日目に赤ちゃんが無事生まれたことを家族や親戚に披露・報告する行事が命名式です。

mato
mato

上の2人の時は僕が手書きしたけど、今はスマホで編集して印刷できちゃうの便利ですね~!

また、手形アートもおしゃれでかわいいデザイン。

ぜひダウンロードして、パパ・ママ一緒に命名書や手形アート作り楽しんでみてください。

抽選で豪華賞品も当たるかも!

こどもちゃれんじ|はじめてのベビースタイ

引用:こどもちゃれんじ公式HP
特典内容・はじめてのベビースタイ
応募条件1人1回のみ
応募方法こどもちゃれんじプレゼントページから

「スタイ」とはよだれかけのことです。

生まれてすぐは使う機会がないかもしれませんが、吐きもどしキャッチや離乳食で使うことになるのでもらっておいて損はないです。

出産後はこのスタイは申し込みができなくなるので、妊娠中に応募しておきましょう!

baby planet|選べるグッズ

特典内容・赤ちゃん転倒防止リュック(ハチ)
・絵本(はらぺこあおむし)
・アンパンマンミニドクターセット
・茅乃舎 減塩 茅乃舎だし
いずれか1つ
応募条件保険の無料相談の実施
プレゼントは1世帯1回のみ
応募方法ベビープラネット公式HPから

子どもが生まれると、なにかと出費も増えるしお金の心配も出てきますよね。

そこで『ベビーブラネット』で無料の保険相談をすれば、各家庭のライフステージに合わせて、プランナーさんが最適な保険を提案してくれます。

相談は何回でも無料なので、気になることを相談したりこの機会に保険の見直しをしたりして、プレゼントも受け取りましょう!

Pigeon.info|妊娠おめでとう!サンプル

引用:Pigeon公式HP
特典内容・葉酸カルシウムプラス
・DHAプラス
・マタニティベール ボディケアクリーム
・母乳パッド
・ピジョンベビーカタログ
・各種リーフレット
応募条件特になし
応募方法Pigeon公式HPから

Pigeon(ピジョン)は哺乳瓶や母乳パッドなどベビーグッズで有名なメーカーです。

必要事項の入力で「妊娠おめでとう!サンプル」として、ピジョンの商品サンプル詰め合わせがもらえます。

mato
mato

サプリ系はつわりで飲みにくかったり好みが分かれたりするみたいだから、少量で試せるのは嬉しいね。

ディズニー英語システム|無料サンプル

特典内容・サンプルCD
・サンプルDVD
・歌の絵本
・お風呂でABCポスター
・お風呂でABCえほん
※マタニティ専用サンプルあり
応募条件初めて資料請求をする
応募方法ディズニー英語システム公式HPから

妊娠中に英語教育?気が早いんじゃない?と思う人、早くないですよ!

妊娠中でも、おなかの中で赤ちゃんは外の音を聴いていると言われています。

子育て世帯に多く支持されているディズニー英語システムのサンプルCDで、胎教として英語を聴かせることができるんです。

妊娠中の申し込みなら、マタニティ専用サンプルがもらえるそうなので、チェックしてみてください!

店舗に行ってもらえる無料プレゼント

出産準備ついでに店舗でお得な特典をもらっちゃいましょう!

今回紹介する店舗は、条件さえクリアすればプレパパでもプレゼントを受け取れます

「プレママ対象だから…」と思わず、ぜひチェックしてみてください。

mato
mato

子育てグッズがあれこれ必要になる前に売り場をチェックしておくと、子どもが生まれてからパパだけで買いに来ても安心ですよ。

ちなみに、来店プレゼントは公式アプリのインストールが必須なこともあるので、事前に公式アプリをインストールしていくと手続きがスムーズです。

アカチャンホンポ|Specialプレゼント

引用:アカチャンホンポ公式HP
特典内容・マタニティマークキーホルダー
・サンプルセット
・エコバッグ
・スマイルヒントブック
受取条件ベビー1人につき1つまで
受取方法①アカチャンホンポのアプリをインストール
②必要事項と出産予定日を入力
③カウンターで登録画面の提示

一般的なマタニティ特典に比べて、かなりクオリティが高いとして有名なアカチャンホンポ。

マタニティマークはフリルの付いたかわいいデザインも人気ですが、ママの荷物をパパが代わりに持つ機会が多い僕からすると、木のマタニティマークはパパでも持ちやすいですね。

引用:アカチャンホンポ公式HP

ただ、アカチャンホンポは店舗数が少なく、店舗のない都道府県もチラホラ…

mato
mato

奈良県も1店舗(トナリエ大和高田店)しかありません。

近くに店舗がある人は育児グッズ購入のタイミングでもらっておきましょう。

事前にアプリをインストール!
アカチャンホンポ

アカチャンホンポ

Akachan Honpo Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

トイザらス/ベビーザらス|出産準備サンプルバッグ

引用:トイザらス公式HP
特典内容・サンプルセット
・出産準備リスト
・マタニティキーホルダー
受取条件ベビー1人につき1つまで
受取方法①トイザらスのアプリをインストール
②会員登録と必要事項を入力
③カウンターで「会員特典が欲しい」と伝える

おもちゃやベビーグッズ購入のため、今後何度もお世話になるトイザらス/ベビザらスの特典はサンプルバッグです。

ミルトン(哺乳瓶洗浄剤)やスキナベープ(沐浴剤)のサンプルが入っているほか、トイザらス/ベビザらスで使える20倍ポイント還元チケットなど、新規登録でもらえるお得な特典がたくさん。

事前にアプリをインストール!
トイザらス・ベビーザらス

トイザらス・ベビーザらス

Toys”R”Us-Japan, Ltd.無料posted withアプリーチ

西松屋|サンプル詰め合わせ

特典内容・おしりふき
・手・口ふき
・ベビー綿棒
・はじめての出産準備おまかせ本
受取条件ベビー1人につき1つまで
母子手帳をもらっている
受取方法①西松屋のアプリをインストール
②出産予定年月を入力
③母子手帳とアプリ上の引換券を提示

西松屋はとにかく子ども服が安いので、我が家は園で着る「汚れてもいい服」を大量に西松屋で購入しています。

それくらい今後、お世話になること間違いなしの西松屋のサンプルセットです。

西松屋のオリジナルブランド『SmartAngel』のおしりふきや手・口ふきなどが入っているので、子どもが生まれてからどのメーカーを使うか比較もできますね。

事前にアプリをインストール!
西松屋アプリ

西松屋アプリ

NISHIMATSUYA CHAIN Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

familiar|オリジナル出生届

引用:ファミリア公式HP
特典内容・オリジナル出生届
受取条件プレママフェス開催期間中に来店
※プレママフェスは年4回(2月・5月・8月・11月)開催
受取方法①ファミリアメンバーズに登録
②出産予定日の登録
③「お子様情報」の提示

子ども服ブランドのfamiliarでは、プレママ・プレパパ向けに「オリジナル出生届」がもらえます。

受け取りに必要な「ファミリアメンバーズ」とは、対象ショップやオンラインショップで利用できる会員のことです。

  1. 入会金・年会費無料
  2. 店舗でも、オンラインでもポイントが共通で貯まる・使える
  3. 赤ちゃんとの大切な1000日間をサポートする「1000daysサービス」が利用できる
  4. ニュースレターで限定イベント・セールの案内が受けられる
  5. オムニサービス(店舗に取り寄せ・自宅へ配送)が利用できる

上記の「1000daysサービス」の1つとして、プレママフェス開催期間中に限り、オリジナルの命名紙を受け取ることができます。

mato
mato

familiarのイメージにぴったりの上品でかわいいデザインですよね。

また、ファミリアの一部店舗ではプレママ・プレパパ向けのセミナーも開催されているので、興味のある人はぜひ参加してみてください。

次回のプレママフェスの日程・詳細はこちらをチェック!

まとめ:プレパパもお得な特典をもらおう!

出産までの時期、プレパパは「やることないなー」となりがちですが、意外とたくさんの特典がもらえるチャンスです。

出産準備や子育てにも役立つサンプルやグッズばかりなので、ぜひこの機会にお得に特典をもらって、赤ちゃんの誕生を夫婦や家族で楽しみに待ちましょう!

タイトルとURLをコピーしました